第57回中部日本小児科学会第57回中部日本小児科学会

プログラム

日本小児科学会男女共同参画委員会企画シンポジウム
医師の働き方改革における男女共同参画

座長:加藤英子(公立陶生病院)
   大嶋勇成(福井大学)

1.「おたがいさま」の気持ちで

社会医療法人宏潤会大同病院 大同こども総合医療センター 水野美穂子

2.男女共同参画、働き方改革を管理職の視点から考える

=当院での取り組みを例に=
(独)国立病院機構 金沢医療センター 教育研修部 太田和秀

3.大学病院における働き方改革と男女共同参画

富山大学医学部 小児科 田中朋美

教育講演 (新専門医制度のJPSオンラインセミナー iii小児科領域講習)

演題名:「家族支援—マルトリートメントの神経生物学的観点と小児科医の役割—」

演者:福井大学子どものこころの発達研究センター長 友田明美 先生

共催セミナー1

演題名:「経口薬で治療が可能となった脊髄性筋萎縮症」

演者:国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 臨床ゲノム科 医長 荒川 玲子 先生
座長:福井県こども療育センター 小児科 医療課長 川谷 正男 先生

共催セミナー2

演題名:「思春期のアトピー性皮膚炎と食物アレルギーの診療と成人移行」

演者:あいち小児保健医療総合センター センター長 兼 免疫・アレルギーセンター長 伊藤 浩明 先生
座長:金沢大学医薬保健研究域医学系 小児科 教授 和田 泰三 先生

代議員会報告