-SPP-43 Website is open (2025/10/03), although some information are still tentative.
プログラムブック
TBA
発表者の方へ
TBA
SPP-43概要
プラズマプロセシング研究会(SPP)は,応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会の主催により毎年1回開催されている国内学会で,今回で,43回目を迎えます。プラズマプロセシングに関わる物理的・化学的基礎科学の解明およびその制御と応用技術の開発をテーマに掲げ,プラズマ物理・プラズマ化学の研究者をはじめとして,原子・分子物理,薄膜・表面の物理・化学,電子工学など多分野の研究者が一堂に会して,プラズマを接点とする境界分野の成果発表・討論を行うと共に,新たな問題点の発掘や,新しいプロセシングの可能性を追求することが目的です。
日程 | 2026年1月19日(月)〜21日(水) |
---|---|
会場 | 大阪公立大学 I-siteなんば(現地開催のみ) 〒556-0012大阪市浪速区敷津東2-1-41 https://www.omu.ac.jp/isite/ |
会場/発表形式 | 発表形式は口頭発表またはポスター発表の2種類です。 発表言語は「日本語」または「英語」です。 |
主催 | 応用物理学会 プラズマエレクトロニクス分科会 |
協賛(順不同) | プラズマ・核融合学会,静電気学会,化学工学会(予定) |
重要な日程 |
予稿投稿期限:2025年11月14日(金) 事前(早期)参加登録期限:2025年12月13日(土) |
情報交換会 |
2026年1月20日(火)2日目講演終了後(TBA) 場所:会場近郊を予定 会費:TBA |
招待講演
プレナリー招待講演
名前(敬称略) | 所属 | 題目 |
---|---|---|
白谷 正治 | 九州大学 | |
豊田 浩孝 | 名古屋大学 |
プラズマ材料科学賞2025受賞記念講演
TBA
招待講演
名前(敬称略) | 所属 | 題目 |
---|---|---|
北野 勝久 | 大阪大学 | |
篠田 和典 | 日立ハイテク |
トピック
重点テーマ
- (P1) 次世代半導体・エネルギー材料に向けた新規プラズマプロセス
- (P2) 大気圧プラズマの革新的医療・農業・環境応用
一般テーマ
- 1)プロセシングプラズマにおける素過程・モデリング
- 2)プロセシングプラズマの診断・計測・モニタリング
- 3)低ガス圧プロセシングプラズマの生成および応用
- 4)大気圧プラズマ・熱プラズマの生成および応用
- 5)液相・気液界面プラズマの生成および応用
- 6)プラズマによる薄膜・表面プロセス(エッチング,薄膜形成,表面改質)
- 7)エレクトロニクス・ナノテクノロジー分野へのプラズマ応用
- 8)環境・宇宙・エネルギー分野へのプラズマ応用
- 9)プラズマプロセシングにおけるIoT/AI活用
- 10)上記以外のプラズマ関連研究
プラズマエレクトロニクス講演奨励賞
審査を希望する場合は講演申込時に申請してください。
以下の条件を満たす人が対象者となります。
・2026年4月1日時点で満35歳以下の者。
・論文の筆頭著者であること。
・登録された発表者であり,且つ,実際に発表した者。
・講演申し込み時に奨励賞を申請した者。但し,一人一件に限る。
・表彰時に応用物理学会会員またはPE分科会会員であること。
参加登録
会費区分 | 一般(事前登録・早期) | 一般(12/15以降) | 学生(事前登録・早期) | 学生(12/15以降) |
応物学会PE分科会会員 | 12,000円 | 14,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
PE分科会会員 (応物学会非会員) |
15,000円 | 17,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
応物学会・学振153委員 ・協賛学協会会員 (PE分科会非会員) |
15,000円 | 17,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
その他(非会員) | 18,000円 | 20,000円 | 8,000円 | 9,000円 |
参加登録・参加費のお支払い期間
クレジット決済
2025年11月15日(土)~2026年1月21日(水)17:00
銀行振込をご希望の場合
2025年11月15日(土)~2026年1月14日(水)17:00
【必読】 参加登録・参加費のお支払いについて
参加登録を行う前に(必ず最後までお読みください)
- 株式会社Urbsが提供する決済フォーム「Payvent」を利用して参加登録を受け付けます。
- 本ページ下部の「参加登録・参加費のお支払いはこちら(Payvent)」ボタンより、お申し込みフォームにアクセスし、画面の表示に従って必要事項を入力します。
- お支払い方法は「クレジットカード決済」または「銀行振込」をご利用いただけます。
- 参加費をお支払いいただくことで、参加登録が完了します。
- 参加費無料の種別でお申し込みいただく場合も、Web受付をご利用いただけます(お支払いの操作は発生しません)。
- 「Payvent」のご利用にあたってお困りの点がございましたら、下記URLよりヘルプセンターをご確認ください。
https://urbs.tayori.com/q/payvent-hub/ (「Payvent」参加者向けヘルプセンター)
ご登録いただくメールアドレスについて
- 参加者の皆様には、原則メールでご連絡をいたします。
- システムの都合上、キャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp など)でのご登録は非推奨としております。やむを得ずキャリアメールを使用される場合は、PCから送信されたメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターの設定の確認と変更を行ってください。
- 同一のメールアドレスを使用して複数の方がお申し込みを行うことはお控えください。
- メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
- 受信ボックスの空き容量を確保してください。
参加登録・参加費のお支払いについて【必読】
〈クレジットカード決済〉
- お申し込みと同時に決済を行います。参加登録は即時完了となります。
- 参加登録が完了すると、確認メール(※)が届きます。
- 明細書表記は、「Payvent」「ペイベント」のいずれかを必ず含みます。カードブランドによっては、頭に「ST*」が付与される場合があります。
〈銀行振込〉
- お申し込みが完了すると、確認メール(※)が届きます。確認メールに記載されている振込先へ、参加費をお振り込みください。参加費をお振り込みいただくことで、参加登録が完了します。
- 参加登録が完了すると、再度確認メールが届きます。最初に届くメールとは記載内容が異なりますので必ずご確認ください。
- 銀行振込手数料は、参加者様にご負担いただきます。
- 銀行振込での申込受付はクレジットカード決済より先に締め切られますのでご注意ください。詳しくはこちらをご確認ください。
- お申し込み日から7日以内、または開催日の4日前までにお振り込みをお済ませください。期限の近い日付が振込期限として適用されます。
- 振込先口座番号は、1回のお申し込みごとに1つずつ発行されます。他の方の参加費や、別のイベントの参加費をまとめてお支払いいただくことはできません。
- 振込金額に超過があった場合は、ご本人様に返金されます。他のお申し込み分に充当することはできません。
- 振込先を間違えた場合、株式会社Urbs(Payvent提供元)及び事務局では対応ができません。ご利用の金融機関へお問い合わせください。
〈参加費無料の方〉
- お支払いの操作は発生しません。
- お申し込みと同時に参加登録が完了し、確認メール(※)が届きます。
※確認メールの件名は、全て「【SPP43】お申し込み確認メール」です。
※確認メールが届かない方は、こちらをご確認ください。
確認(自動返信)メールが届かない方へ
(1)迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールフォルダをご確認ください。
(2)登録したメールアドレスに誤りがあった可能性があります。運営事務局( gakkai[at]shobundo.co.jp )まで、以下の内容を明記の上、お問い合わせください。
メール本文例 | 学会名:SPP43 問い合わせ内容:自動返信メール未着 申込者氏名: 申込者所属: 参加登録日時:●月●日(●)●時●分 ※おおまかな時刻で結構です。 |
---|
参加登録・参加費のお支払い
TBA
プロシーディング集への広告募集
TBA
組織委員会
現地実行委員会
実行委員長 | 呉準席 (大阪公大) |
---|---|
実行委員 | 白藤立 (大阪公大),松浦寛人 (大阪公大),黒木智之 (大阪公大),竹中弘祐 (大阪大),都甲将 (大阪大) |
プログラム委員会委員(敬称略)
竹内希 (科学大),松井都 (日立製作所),呉準席 (大阪公大),田中学 (九州大),村上朝之 (成蹊大),内田儀一郎 (名城大),金大永 (科学大),栗田弘史 (豊橋技科大),榊田創 (名城大),眞銅雅子 (大阪工業大)
お問い合わせ
SPP43現地実行委員会
Email: SPP43.2026(at)gmail.com
The symbol (at) should be changed to @ for use.